京都のパーティは、高木雛自身もアマミ舞の舞手となり、舞を披露。続いて花柳鶴寿賀先生が寿の舞を献上してくださる形でスタート。 |
 |
その後、準備された大きな和紙に高木雛が「ひとつ」の文字を端の方にしたため、紙の中央部にはパーティ歓談中に参加者の皆さまにお名前を書いていただき、最後に高木雛が左端に「ありがとう」の文字を書き、皆さまとひとつで成しえた成果に感謝の意を表し、ひとつの作品にする・・・という趣向だったのですが、皆さまが予想外にコメントをたくさん書き込んでくださいましたので、「ありがとう」を書くスペースに苦慮する結果に・・・。こちらは嬉しい記念品へと変化しました。 |
 |
 |

 |
|